PR

【就活体験記】成城大学から日系投資銀行へ

就活・転職塾ブログ

こんにちは
就活・転職専門塾です。
この度、当塾のサポートを受けて無事に第一志望の企業から内定ゲットした生徒さんに体験記を書いてもらいました。
同じ業界を目ざしている方はもちろん、すべての就活生にとってヒントになる内容となっています。

今回紹介する生徒さん

・26卒
・成城大学
・2023年10月からこの塾に通い始めました!

いつから就活を始め、いつまで就活を続けた?

塾に通い始めたのは2023年10月ですが、本格的に就活を始めたのは2024年4月で終わりは2025年3月末です。

何社受けましたか?

15社受けました。

就活の軸は何でしたか?

公共性が高いこと

実際にESで書いた内容を簡単に教えてください

志望理由

公共性の高い「お金」を扱う業務を通じて、日本経済の活性化に寄与できる点に魅力を感じた。

ガクチカ

ベンチャー企業のアルバイトでの業務改善

面接で質問されて困った事と、それに自分が何と返したか

「もし留学していたとしたらどの国に行きたかったか」と質問されて驚いたことがありました。

回答としては、「(金融業界だったため)金融先進国であるイギリスへ留学し、お金についての考え方について知りたい」としました。
これまで留学については考えたことがなかったため驚きました。

就活している中で、正直失敗したと思った事は?

インターンの選考で受験したウェブテストの結果が本選考で使いまわされることを知らず、何の対策も行わずに受験してしまったことです。
結果、夏のインターンよりも通過率が高い本選考でも書類落ちしてしまいました。

就活中どこで情報を手に入れていましたか?また役に立った情報は?

マイナビや就活会議、ワンキャリで情報を手に入れていました。
就活会議とワンキャリでは過去の面接で聞かれた質問が載っているため非常に参考になりました。

インターンシップについて(参加の有無、その後の選考への影響)

夏のインターンに参加しました。
インターン経由の早期選考だったので影響は大きかかったです。

当塾の授業を受けて良かった点を教えてください!

毎週課題が出されたり、勉強と就活のスケジュールを一緒に考えていただけたりしたので、計画的に就活を進めることができました。また、就活の相談だけでなく、資格の勉強で分からない部分についても分かるまで丁寧に解説をしていただきました。
面接対策では、本番で深堀られそうな部分について親身になって徹底的に考えていただきました。対策したものが実際の面接でも聞かれたので、自信を持って話すことができました。

終わりに

回答いただきありがとうございました!これからのご活躍を期待しております!

当塾では、過去にNTTデータやJAL、公務員などの内定実績がございます。


「就活の進め方がわからない…」「SPI対策しているのに選考で落ちてしまう」「自己分析してもなりたい職業がわからない」など就活・転職でお悩みのことがあればぜひ、お問い合わせください。

無料面談・体験授業実施中です!

コメント